投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

ゴールデンウィークのタスク

世の中的にはゴールデンウィークに突入した。 とは言え、毎日が日曜日となっている、無職の自分にとっては、特に意味は無い。 以前だったら、どこかに出かける気になったものだが、渋滞・行列だらけのゴールデンウィークに出かけていく気にはなれない。 なので、今年のゴールデンウィークは掃除や物の手入れに邁進するつもり。 で、ゴールデンウィーク初日の今日は、晴れて気持ちがいいので、植栽の手入れと洗車、仕事部屋のエアコンの洗浄をやった。 明日以降、天気が良ければ、仕事部屋以外のエアコンの洗浄、高圧洗車器による玄関の洗浄、ベランダの日除けの設置等を行うつもり。 今は無職で無収入だから、普段より割高なゴールデンウィークに出かけるより、家にいて何かやる方が得策だよね。

カフェでPC使うのは良いけどさ…

イメージ
  ハローワークの帰りの話。 長時間の手続きで疲れたせいか、糖分を補給したくなった。 丁度スタバの前で、期間限定のメロン味のフラペチーノの看板を見て、それを飲むことにしたのだ。 オーダー後、メロンフラペチーノを受け取り、カウンター席で飲み始めたところ、隣の席からなにやら声が聞こえて来る。 どうやら、隣の席の若い男が、ノート PC で音声チャットを始めたらしい。 本人は小声で喋っているつもりでも、内容は丸わかり … 隣でフラペチーノを飲んでいるこっちは煩くて敵わん。 その男の反対側に座っている人も、そそくさと退散してしまったので、自分も席を移動した。 たまにカフェの席に長時間ノート PC 広げて、長時間勉強やら仕事やらしている奴もいるが、うるさいだけに今回の男の方がもっと迷惑だ。 なにもそこでやらなくても良いだろうに … そんなことも分からんくらいだから、「こいつ駄目な奴なんだろな」と思わずにいられなかったね。

退職後の手続き その4 ハローワーク訪問編

イメージ
  離職票に必要事項を記入し、提出が必要な証明写真も用意した。 いよいよハローワーク訪問だ。 ということで、昨日、最寄りのハローワークに行ってきた。 備忘録を兼ねて、その時のことを以下に書いておきます。 12 時ちょい前にハローワークに着いて、受付の担当者から、登録情報記入用紙や現況確認の種類を 3 点渡された。 それらをカウンターで記入後、受付番号を呼ばれるまで椅子に座って待機。 因みに、自分の受付順は 10 番目だった。 世の中的に、 3 月末の離職が多いらしいから、この状況は混んでいるってことなのかもしれない。 番号を呼ばれたら、窓口で登録情報の確認を受けながら、担当者に登録してもらう。 最後に、この後の手続きと、ネットでの情報検索の仕方を聞いた後、雇用保険受給手続き窓口に移動。 この時点で 1 時 10 分。 かなり待たされた後に呼ばれて、諸々確認され、免許を提示し、写真を提示し、マイナンバー記入して、認定日などのスケジュールを説明されて、全手続き終了。 この時点で 2 時 20 分。 次回のハローワーク訪問は、雇用保険説明会とやらに出席のため、 5 月中旬に来る必要があるようだ。 その後は、 5 月下旬に初回の失業認定を受け、毎月の一回の訪問が必要になる。 退職後の手続きの中でも、メインイベント的なハローワークでの手続きを終えて、ちょっとホッとしました。 残る手続きは、 ideco の口座を用意して、 DC 退職金を移す必要がある。 さてさて、もうひと頑張りだな …

客商売って大変だな…

イメージ
本日銀行まで行って手続き。 健保の毎月の支払いを、口座引き落としにしょうと思ったら、健保から口座引き落とし申込書類が送られて、必要事項記入後、銀行で手続きせよと来たからだ。 銀行に行くと、自分みたいに窓口で手続きしなければならない人達が大勢いて、順番待ちをしているのだが、これがなかなか先に進まない。 というのも、半分くらいは高齢のご老人で、中には銀行の窓口担当者との会話が成立していない感じの方もおられる。 それまでは、ちょっとイライラしながら、「遅えなぁ」なんて思っていたけど、そういった高齢の方にも、丁寧に説明を繰り返している銀行のスタッフを見ていると、「銀行員って結構大変なんだな」って考えられるようになったね。 口座引き落としの手続きも無事終わり、来たついでに、固定資産税支払い用の金をおろすため、今度は ATM の順番待ちの列にならんだ。 そうこうしている内、 60 歳前後のおばちゃんが、 ATM で振込の仕方が分からないので教えてほしいと、銀行の人を呼んでいる。 駆け付ける銀行の人。 なにやら聴こえてきたのは、振込操作を手伝おうとしている銀行の人の声。 「振込相手先の情報をお知らせ頂かなければ、残念ながら振込はできません」とのこと。 どうやら、そのおばちゃん、振込先の口座の名前も番号もわからないのに、振り込めると思っていたみたい。 おいおい、さすがにそれは無理だろう? そんなことも分からず、あんたその歳までどうやって生きて来たの? 金を振り込んだこと全くないってこと? どんだけお嬢さんだったの? もしかして認 ○ 症? そんな人にも丁寧に対応しなければならない銀行の人が可哀想になって来た。 客商売って大変だ。 これまで、会社員という一定レベル以上の人としか仕事をしてこなかったから、気づかなかったけれど、客商売だと、相手が小さな子供並みである可能性もあるのだ。 これから先、ホームセンターでバイトしようなんて考えていたけど、そこでもこういうことがあり得るってことなんだよな。 繰り返すけど、客商売って大変そう。 今日見たことをしっかり覚えておかないとね。

退職後の手続き その3 国民年金への切り替え手続き

イメージ
退職したら、したで必要な手続きがいろいろある。   急ぎ必要なのは健康保険の手続きともう一つ、国民年金への切り替え手続きだ。   退職すると、厚生年金ではなくなり、国民年金に切り替えなければならない。   おまけに、この手続きは自分で、退職から 14 日以内に行わなければならない。   でもって、やらかしてしまいました…   14 日以内に手続きしなければならないのがあることは認識していて、健康保険の任意継続手続きは忘れずにちゃんと行ったのだが、国民年金の手続きを失念していた…   「何か忘れている気がする…」とモヤモヤしていたのだが、 14 日をとうに過ぎた 18 日に思い出して、慌てて役所まで行って手続きをして来たというわけだ。   手続き自体は極めて簡単。   役所の窓口に行って、年金手帳と身分証明(運転免許等)、それと退職した日が分かる書類を持って行けば、ものの 10 分程度で終了する。   自分の場合は、退職した日が分かる書類を忘れていて、先日任意継続手続きが終わって入手したばかりの健康保険証で代用したが、ベストは離職票や、退職時に会社が発行した書類などだ。   会社からもらった時には、何に使うか分からなかった「退職証明書」を持って行けばよかったのに、と今更気が付いた。   因みに、 14 日を過ぎていても、何のお咎めも無かった。   とりあえず年金の手続きはこれにて終了。   後は、毎月自宅に送られてくる支払い用紙を使って払うだけなのだが、 2 人分の国民年金を毎月払うと、結構な金額飛んでくんだよなぁ…

2023年の花粉症を振り返っておく

我が人生で一番キツかった今年の花粉症。   今後似たような状況に陥った時のことを考えて、今年の経過を書いて残そうと考えた。   ことの始まりは、 2 月下旬くらいからクシャミが出て、「今年も花粉症が始まったな」と感じたのだが、 3 月末の退職時点では、それ程ひどい症状は出ていなかった。   ところが、 4 月に入ってから症状が悪化し始め、最悪になったのは、 13 日くらいから 16 日くらい。   4 月 9 日に、啜っても啜れない鼻水が出始め、その辺りから眼が痒くなって来た。   その後、眼の痒みが、一気に酷くなって、 13 日から両眼は赤く充血し、痒みが絶えず、そのせいで掻くから、眼の周りが腫れた。   また、目脂と粘度の高い涙が出続け、寝て起きると、眼が開かない状況になった。   14 日から 16 日午前までは、痒み以外に異物感と痛みが有り、気が狂いそうに …   ところが、 16 日午後から症状が緩和し始め、目脂が止まり、眼の周りの腫れも引き始めた。   今はすっかり治った感じがする。   4 月前半からはっきりとした症状が現れ、 13 日から 16 日までがそのピークだった。   一番辛かった症状は眼の異物感で、何故か眼を手のひらで覆うと幾分和らぎ、風呂の中で、湯に温められた手のひらでやると一層効果を感じた。   その理由はわからないが、今後のためにここに記す。   それにしても今年の花粉症は酷かった。   これほど酷い花粉症はもう懲り懲りだ。   この時期だけは、スギヒノキ花粉が少ない北海道に移住したいものだな…       なーんて思っていたら、 17 日午後から眼の具合が悪化。   仕方がないので、翌 18 日の本日午前に眼科を受診。   診察結果は結膜炎とのことで、 1 週間分の薬が出て、締めて 3 千円弱。   来週も受診せねばならない。   そうなれば、治療費は合計で 5 千円くらい?   無職にゃ痛い出費となりましたさ…

日曜日の夜でも気持ちは穏やか

この記事を書いているのは日曜日夜23時。 以前だったら少し憂鬱になる時間帯だ。 でも、もうそんなことは無い。 明日も明後日も明々後日も…、もう会社に行くことは無いからだ。 2020年4月から2023年3月までの3年間は殆どリモートワークだったけど、それでも憂鬱だった。 リモートとは言え、会いたくない人間との会議がある日の前日は、気持ちが落ち着かなかった。 特に、月曜日は全社の管理職全員が出席する会議みたいなのがあったので、日曜日の夜は憂鬱さに拍車をかかっていたのだ。 もうそんなことも遠い過去の様な気がする(まだ2週間くらいしか経っていないけど…)。 人間関係で煩わされることがなくなったのは本当に有難い。 これから先、生活費に困ったとしても、会社勤めはしたくないものだ…

善き雨かな

イメージ
本日朝から雨 休日雨だと気が滅入るのだが、今は違う。 今は毎日が休日だし、なにより花粉症の症状が和らぐから。 雨の今日は目の痒みが軽くなったし、クシャミ・鼻水は全くない。 屋外の花粉も黄砂も、雨が皆洗い流してくれるから、この時期の雨は善き。 何ならヒノキ花粉のピークを過ぎる月末まで雨でも良いくらいだ。 月曜日からまた黄砂がやって来るらしい。 このまま雨だと良いのにな…

花粉に加えて黄砂かよ!

イメージ
今年の花粉症はちと厳しい。 クシャミと鼻水は言わずもがなだが、目の痒みが尋常ではない。 ここ5日ほどで掻き過ぎたため、瞼は腫れて人相が変わってしまった。 炎症を起こしているからだろう、粘度の高い涙が出てくる。 ドラッグストアで購入した目薬を注した直後は何となく落ち着くが、その効果も30分程度しか保たない。 そこに来て大陸からの黄砂だ。 黄砂は花粉を破裂させ、より微細にしてしまうらしい。 おまけ花粉に黄砂が取り付くことで、黄砂に含まれる有害な物質が微細になった花粉と共に気管から肺に入り易くなって、それによりアレルギー症状が激化するリスクがあるってニュースで言っていた。 これ以上アレルギー症状が酷くなんのかよ… 出来れば戸外に出たくないが、なんやかんやで出ざるを得ないから困ったもんだ。 せめて黄砂だけでも収まってくんねぇかな…

退職後の手続き その2 ハローワーク準備編

イメージ
今日明日は、大陸からの黄砂が大量に飛散してくるらしい。   花粉症のせいで、ただでさえ鼻と目の具合が悪いから、外には一歩も出ないで自宅に籠るしかない。   その間は室内で出来ることをやるつもりだ。   そこで、今日は社労士事務所から、離職票とともに送られて来たハローワークでの手続きガイドを読むことにした。   それによれば、求職者給付の受給手続きに必要のものは以下の 7 つだ。  離職票 -1 離職票 -2 個人番号確認書類 身元確認書類 写真 2 枚 本人名義の預金通帳 船員保険失業保険証か船員手帳 (船員の場合)   離職票二つは、社労士事務所から送られて来ているので、必要事項を記入すればよし。   個人番号確認書類は、マイナンバーカードを未だ作っていないので、通知カードを用意しなければ…   身元確認は運転免許証で OK 。   写真はマイナンバーカードがあれば不要みたいだが、自分はまだ作っていないから 3×2.4cm のものが 2 枚必要だ。 近日撮影してこよう。   銀行口座の通帳は当然あるから大丈夫。   自分は船員じゃないので、最後の奴は不要だ。   離職票の記入と写真を用意出来れば、ハローワークに行って、求職者給付の受給手続きが出来るってことだな。   さて、来週目処でハローワークに行けるように準備開始とするか…

環境の変化? 季節の変わり目? 体調がイマイチ…

イメージ
この数日体調がイマイチだ。 その理由の一つは目は、花粉症による酷い鼻詰まりと目の痒み。 2月下旬から3月上旬にも花粉症の症状が出たが、4月に入ってからの方がよりひどい。 始終鼻をかまねばならないし、痒くて掻くせいか、目の周りが赤く腫れ、目は充血している。 この時期の症状が酷いということは、スギ花粉よりヒノキ花粉に反応しているってことなんだろうね。 2つ目は、生活のリズムが崩れたせいで睡眠の質が落ちたこと。 退職後のこの10日は、仕事がないこともあり、朝起きる時間は遅い。 そのせいで、眠くなる時間も後ろ倒しになり、だんだんと寝る時間が遅くなってきている。 夜型の生活に移行したせいなのか?眠りの質が今一つなのだ。 花粉症の鼻詰まりと相まって、ずぅーっと頭がボーっとしている。 3つ目は寒暖差。 ここ3日ほど、夜は3月上旬の寒さで、昼は5月並の暖かさ。 寒いんだか暑いんだか分からない… お陰で何だか体調もシャキッとしない感じなのだ。 花粉症が治まり、気温が安定して暖かくなる5月頃までに、生活リズムを取り戻していれば、自然と治るのだろうから、今しばらくの我慢だな。

退職後の手続き その1 健保任意継続

イメージ
退職したら、したで必要な手続きがいろいろある。   急ぎ必要なのは健康保険の手続きだ。   退職すると、勤務先が加盟している健保の保険証を返却せねばならない。   転職すれば、次の勤務先が加盟している健保の保険証が発行されるが、私の様な無職者は保険証のない状況になる。   風邪や病気、怪我はいつ何時なるか分からないから、早急に保険証を入手しなければならないのだが、その後は以下の 3 つから選択しなければならない。   家族の扶養に入る。 国民健康保険に入る。 退職前の健保の任意継続(最長 2 年間)の手続きをする。   自分しか勤労者がいない我が家では 1 はない。   前年にそれなりの年収があったから、 2 を選択するとコスト面で不合理。   それ故 3 を選択する以外ないのだが、健保の任意継続は、退職日翌日から 20 日以内に手続きしなければならない。   だから退職後の手続きとしては優先順位が最上位となるのだ。   健保のホームページから、必要な申込書を複数ダウンロードして必要事項を記入し、最初の 1 ヶ月分の保険料と共に現金書留で送付しておいたら、 4 月第一週には新しい保険証が自宅に届いた。   これで何かあっても大丈夫かな。   しかし、健保の手続きはこれで終わりではない。   保険料の引き落とし申込書に必要事項を記入し、銀行に行って手続きが必要なのだ。   来週平日に銀行に行ってこの手続きをすることにしよう。    

CIAの妨害工作マニュアルに該当する我が社

イメージ
 第二次世界大戦中、敵国に潜入しているエージェント向けに、 CIA の前身組織がまとめた妨害工作マニュアルがある。   いかに敵国組織の意思決定を遅らせ、それにより連合国側が勝利するという目的で作成されたマニュアルだ。   その抜粋が以下なのだが… 常に文書による指示を要求せよ。 誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。 準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。 在庫がなくなるまで、注文をさせるな。 高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。 常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。 些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ、小さな間違いも見つけ出せ。 材料が適切な場所に送られない工程とせよ。 新人を訓練する際は、不完全でいい加減な指示を与えよ。 能力に見合わない不釣合な昇進を行い、有能な者は冷遇せよ。 重要な決定を行う際には会議を開け。 もっともらしく、ペーパーワークを増大させよ。 通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。 すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。  我が社(って言っているけど、先月末で退職した会社)に照らし合わせると、該当する項目が多々ある。   1 、 3 、 7 、 11 、 12 、 13 、 14 は、「これって我が社のことだよね?」って思うくらい、バッチリ該当するし、 2 と 10 もよくあることだったな。   14 項目の内 9 項目が合致するなんて、我が社は CIA のエージェントが潜む、アメリカの敵対組織なのか?笑   思うに、我が社はミスに対して厳格で、それであるが故、自主的にルールや基準を厳しくして行き、結果的に意思決定がどんどんと遅くなってきた感じ。   俺が入社した頃は風通しの良い会社だった気がするけど、今じゃ何するにも時間がかかり、かけた時間の割りに無難でパッとしない事業計画が採択され、結果的に上手く行かず、競合の後追いしかしていない。   ここ 10 年で、ミスしたら負け、社内政治ありきの負けるべく

散髪記録

イメージ
今回もクッソどーでもいい話題。 誰も注目していない、自分のための備忘録でしかない散髪記録。 前回散髪からジャスト4週間の今日髪を切ってきた。 伸びた髪がウザくなって来て、1ヶ月経つまで我慢できなかったのだ。 最近は伸びた髪がウザく感じるまでの期間が短い気がしている。 その理由は、毎度の理容師へのオーダーが、「全体的に1ヶ月前くらいまで短くしてくれ」だから。 その様なオーダーを受けた理容師は必ず「それでは1cmくらい切りますね」と言うが、自分の髪が伸びるスピードは、どうやら1ヶ月に1cm以上伸びているみたいなのだ。 だから数ヶ月すると、1cm切っても長いままの状態になってしまうようだ。 だから本日のオーダーは「全体的に1.5cmほど短くしてくれ」とした。 お陰で結構サッパリ。 3ヶ月に1度くらいは1.5cm切るのが丁度良いのかもしれない。

吾輩は無職である。まだ実感は無い…

退職日となった3月31日は金曜日。 翌日4月1日と翌々日の2日(今日)は土日だ。 それだからなのか?未だ会社辞めた実感が湧かない。 この2日間で「俺、会社辞めたんだ…」と思わされたのは、在宅勤務に使っていた部屋に、会社のPCがなくなっているのを見た時と、会社指定の仕事用コミュニケーションアプリにログインできなくなったことに気付いた時くらいだ。 明日以降、仕事しなくなり、会社の人間との連絡がなくなったことが暫く続けば、いよいよ無職になったことが実感できるのだろうか? 何もしていないと不安になるから、とりあえず資格試験に向けた勉強を始めるつもり。 平日午前は必ず1時間はテキストを読もうと決意した。 さてさて、三日坊主にならないことを祈ろう。